fc2ブログ
20100308_a

セティが乗っている紙の束に無造作に手を伸ばす。
「さ。その資料をこっちに・・・」

伸ばした手を睨み、あからさまに不機嫌な表情をする。
「なに? この資料、タダで見せろだとっ?!」 ひと睨み。ギロッ!

大げさに驚きながら。
「えぇぇぇー。交換に何か取るって? そりゃあんまりだ!」

睨んだまま。
「オレ様の座布団を取ろうなんて、ふてぇ野郎だっ。こうしてやる!」
  ここで資料で爪を研ぐフリをする。

「ひ・ひぇー!そればかりはご勘弁を~」
  揉み手をしながら。
「で、何をご所望でしょう?」

ふんぞり返る。
「けっ。分かりゃいいんだ。分かりゃ。」
「そうだな。まずは撫でろ。丁寧にやれよ。」

汗を拭きつつ小声で。
「その資料がないと確定申告の資料が作れないんだけどなぁ。早くどいてくれないかな。」

チラと見やる。
「はぁーん?! 何か言ったか? 次は・・・」
   ・
   ・
   ・

ファラオ劇場の台本版でお送りしてますが、長くなりそうなのでこの辺で切り上げますか(笑)
ということで、今日は確定申告して来ました。
一番の難関はセティの守る資料を奪うことでしたねー(ウソ)

始める前から分かっていたことではあるんだけど、やはり1年分の伝票を整理するのは、かなーり大変!
来年からはもうちょっと楽に済ませたいもんです(^^;


20100227_a

ここのところ暖かな日々が続いてますね。
先週まではあまりの寒さに本当に温暖化なんて進んでるんだろうか?!なーんて思っていたのに、今週は、こりゃ本当に温暖化だね。CO2削減しなきゃ。って思っちゃいます。
(んな単純な・・・)

ところでこの写真!
あくび中を激写してみました(笑)
なんと振り返りながらのあくびです(^^;
ちょっとだけテクニカル?!

そしてこういう写真は何故か、なんとなく春を感じさせますよね(謎)
この時期にピッタリ! ・・・?

ちなみに今この時間(夜中の3時頃)でも室内なら暖房なしでも長袖のTシャツ1枚着てれば寒くない。さすがに今日ばかりは、うちのひざ掛け担当(セティ)も出番はナシだね。
というか、暑くて自分からどこかへ行っちゃうし(^^;

などと言っていられるのも、実は今日まで。
明日からまた寒くなるらしい。

ちょっとくらい寒くなっても我慢するから雪だけは降らないで欲しいもんだよね。


今年もやって参りました!
「猫友日めくりカレンダー2011」の準備をスタートしました。

昨年版、今年版と参加されている皆さんはご存知と思いますが、ご存じない方へ簡単にご紹介致します。
一問一答方式ならわかり易いかな?

●猫友日めくりカレンダーって?
いろいろなBlogやHPで紹介している猫たちが主役の日めくりカレンダーです。
世の中にはいろいろな日めくりカレンダーがありますが、「猫友日めくりカレンダー」の最大の特徴は、出版社や企業が企画して作成しているカレンダーではなく、有志が集まって作っている手作りのカレンダーだという点です。
つまり、私も含めてスタッフは全員が自分の仕事を持っていたり、主婦だったりします。

手作りといってもデザインは猫大好きなデザイナーさんが作っていますし、印刷もホンモノの印刷屋さんにお願いしています。
ですのでクォリティは市販品と変わりません。

●市販品じゃなく「猫友日めくりカレンダー」が良いのはどういう点?
自分の飼っている猫が1年で1日だけ主役になれることですね。
希望日を取れるかどうかは運次第ですけど(^^;

●猫のためになるの?
もちろん!
昨年度は1冊に付き100円づつ猫支援活動に寄付させて頂いています。
今年も基本的には1冊につき100円づつ寄付させていただく予定ですが、それ以前に、参加したい方、買っても良いよ。という方が冊数ベースで500冊を超えないと作れません・・・(-_-;)

皆さんと一緒に作っていく「猫友日めくりカレンダー」ですから賛同者無しでは進められません・・・

●参加するには?
●いくらなの?
●スタッフって誰?
  ・
  ・
  ・

興味が沸いたら、このバナーをクリック!
    bana_big03

そういえば・・・

時々「儲かるの?」って聞かれます。
我々の活動って、利益ゼロでやってるので全く儲けはありません(-_-;)
これが100万部とか売れるとちょっとは儲かるんでしょうけどね(爆)
20100214_a

今まで使っていたウォーターファウンテンに汚れがひどくなって来たので、新しい給水器を探していたんですが、とうとう見つけました!(なーんて、わずか30分くらいしか探してないけど・・・)

それがコレ。「ドリンクウェル 360」です。

どうです。この大きさ!容量はウォーターファウンテンの約2倍!
特にこの数字に意味はないけど(^^;

最大のポイントは、ドリンクウェルを構成する部品の形状の多くが単純なので、掃除もし易そうな感じがすること。
実際に設置前に全部バラして洗ったんですが、構成部品が大きいものの形状が単純なものばかりなので、確かに掃除は簡単。
※素材がプラスチックの製品は射出成形で作られるんだけど、成型時にどうしても表面にオイルが付きます。
 使用前には必ず台所用中性洗剤で洗って下さいね。

やっぱり掃除が簡単な方が良いよね。

しかし掃除は簡単なんだけど、適性水位まで水を入れると総重量が4キロちょっとになるのに、台座には指を入れられるようなスペースが無いんだよね(-_-;)
床にペタッと置いてしまうと持ち上げる時に苦労します(汗)
ムリに持ち上げようとすると水をこぼしがちなので注意が必要です。

そしてこれが、注ぎ口(というのか?)
片側だけに水が落ちるタイプ以外に360°全周に水が落ちる切れ込みがあるタイプが4種類(計5種類)付属してます。
20100214_4


セティのようにてっぺんの水が出る部分から直接飲みたい場合は、このタイプが良いと思います。
水量の調整も出来るのでガンガンに流したり、チョロチョロにしたりと変えてみても良いかもしれませんね。

で・・・はたして、うちの猫達はちゃんと水を飲んだのか?

もちろん飲みました!
今回は珍しく、箱に興味津々で隣の部屋に行っていたセティを出し抜いて?ラムセスが一番乗りです(笑)
初めは流れる水に口を付けようとして鼻に水がついてしまって慌ててたようですが、設置から4日経った今は、もう以前から設置されていたかのように普通に飲んでいます。

ちなみに、別売りでブラシセットも売っていたので一緒に買ってみたんですが、写真で見るブラシと実物ではサイズの差が想像以上でした!(^^;
大きなブラシでも靴掃除用のブラシのひと回り大きいくらいなかー。と、思っていたらアメリカンサイズ(爆)
なんと3倍も巨大なブラシが届いたのでした・・・


私がふと目を上げると、そこには私の様子を伺うような眼差しのルディのアビシニアンがひっそりと座っていた。
その面持ちはどこかで見たような、妙な懐かしさを感じると同時に不思議な冷たさも伝わってくる。
この冷たさはいったいどこから来るのだろうか?

ラムセスは目を凝らしてみたが、どうしても輪郭がブレてしまったように見える。
思わず目をこすってみたもののやはり結果は変わらない。
いったいどうしてしまったんだろう?
疲れか?

それよりも目の前の猫…きっとオスに違いない…"彼"は誰なんだろう?

そして"彼"は、どうやってこのベランダに上がってきたのだろう?
どうして私の顔をのぞき込んでいるのだろう?

次々と疑問が頭をよぎる。
20100202_a

いつしか、目が霞んでいることも忘れラムセスは問いかける。(目のかすみは気のせいだが)

「・・・誰?」

目の前の"彼"は全く答える様子もなく、いつまでも静かにこちらを見つめているのだった。
不思議な色に輝く4つの目で・・・


ということで、サッシがペアガラスだと像が2重に映ってしまって、意図した効果が出ないですね(^^;
もうちょっと何か考えなくては。

あ、そういえばもう2月!
いつのまに1月は過ぎてしまったんでしょう?
もっと更新したいと思いつつ、行動が伴わないようではマダマダですね(汗)


今日もセティが私の椅子で寝ていました(いつものことですが)
それを眺めていたら、ふと、もしかしたら足だけ見たら右か左かは分かったとしても、後ろか前かは分からないかも!?
なーんて思ったので、早速クイズにしてみることに決定!

20100117_a


Q.この2本はセティの足ですが、いったい、どの足でしょう?
 (1)、(2)ともに当たったら正解です!

 (丸1、丸2はMacでは文字化けしてしまうので小括弧でくくってみました)

[ ヒント ]
 どんな格好をしているのか想像してみて下さい。


答えはこちら!(下の「... 続きを読む」をクリックしてね!)
... 続きを読む
えーっと。去年と全く同じタイトルですが・・・(^^;
今日、1月12日はセティの誕生日です。
もう、6歳になります。早いもんですねー
人間で言えば、そろそろ中高年の仲間入り。しかも計算上は私よりも年上だったりします(汗)
いつの間に抜かされたんだろう?

015_0112

・・・それにしても丸さを強調するような写真だよね(汗)
実際にセティはそんなには丸くない・・・はず。

きっと、細身のラムセスと一緒にいるから丸く見えるんだよね。うん。(いや、違うと思う)

さて。
誕生日の当の本人(猫)はどこへ行ったんだろう?
そう思い部屋を見回してみると、今はカラーボックスの上に置いた猫ベッドで就寝中(^^;
ちょっと前はファンヒーターの真ん前で温風を完全ブロックしてたっけ。。。

嫁さんによると、今日は雪が降りそうなくらい寒い1日だったので日中もかなりの時間を寝て過ごしたみたい。

勝手気ままにマイペース。
そこがセティの良いところかもしれない。

今の私は、いつ何時でもユアペースだから、かなり羨ましいかも(笑)

と、こんな感じでセティの誕生日は過ぎて行ったのでした・・・。


今年の年賀状はこんな感じでした。
猫たちは虎の被り物。
犬たちはマジックでボディーペインティングです(笑)
イメージはホワイトタイガーっぽいんだけど、体だけとか、顔だけという中途半端なところがイカしてます(謎)
2010_a

きっとこの4匹の間ではこんな会話が繰り広げられていることでしょう。

セティ :「またこんなの被せられたよ・・・この時期になるといつもこう。困っちゃうよなぁ。」
ラムセス:「ほんと。いい加減にして欲しいよね。」
レオン :「そんなの脱げばいいんだから、別にどうってことないじゃん・・・」
しずく :「体中描かれちゃって、こんな格好じゃ散歩も行けないよ(T-T)」
セティ :「そりゃ、大変だね。ところで、それ何の模様?」
ラムセス:「あ、知ってる!、アレだよ。アレ。」
セティ :「アレって?」
ラムセス:「お正月だし。・・・やっこ凧。」

セティ :「ニャーハッハッハッ!(≧▽≦)」
ラムセス:「ニャーハッハッハッ!(≧▽≦)」

レオン :「・・・ガーン!」
しずく :「・・・しどい。」


レオン :「・・・虎なのに。」


こんな感じで今年もよろしくお願いします!
(もうちょっと更新頻度上げられると良いんだけどなぁ・・・)


2010.01.03 迎春
みなさん、あけまして おめでとうございます!
景気悪化から始まった2009年もあっという間に過ぎ去り、2010年になってしまいましたね。

そういえば子供の頃、2000年になれば浮遊式の自動車が飛び回り、カプセル型の都市に人が住む世界を想像していたはず。
さらにそれから10年・・・人は木星探査にまで行く、映画で言えば「2010年」(2001年宇宙の旅の続編)のような世界を夢見ていましたよね。
しかし実際に2010年になって思うのは、そんな世界はあと50年も100年も先の未来だろうなってことです(^_^;)

というか、まだまだ世の中景気が良くなったわけでも環境問題に決着が付いたわけでもありません。
自分たちの生活を守りながらより良い社会を作っていくには1人1人の小さな努力、小さな善意が重要なんでしょうね。。。

さてさて、正月早々そんな現実を思い出してしまうと、ちょっと気が重くなってしまいますので、うちの招福担当大臣(?)ラムセスによる一発芸でも・・・

20100103_a

「虎の扮装で招き猫」です!(笑)

えー。。。ちょっと被り物がズレて嫌耳が見えていますが、そこはご愛嬌~(爆)
振り上げた手も微妙な位置です。・・・そこもご愛嬌(汗)

・・・顔も嫌がってますね。そこも・・・(^_^;)

ということで、みなさん、今年も昨年以上に良い年にしていきましょう!


ここ数日、特に寒いですよねー
北海道の方では最高気温が氷点下だったそうなので、「最高気温が8度だよー!」なんて驚いているようではダメなことくらい分かっちゃいるんですが・・・(^_^;)

さて、こんな寒い日の特等席といえばここでしょう。
そうです。ファンヒーターの真ん前。
我が家でも毎日のように熾烈な特等席争奪合戦が繰り広げられてます。

20071220_a

ファンヒーターを点火して少しの間は仲良く並んで温風にあたっているセティとラムセスなんですが、5分、10分と時間が過ぎて行くにしたがって、なぜか順位の違いが目立ってくるようになります。
多くの場合はセティが真ん前を占拠して毛づくろいを始めるので、その間、邪魔にならないように?セティの後ろの方やソファの上、もしくはファンヒーターの上(そこだけは絶対暖かくないと思う)などのちょっと離れた場所にちょこんと順番待ちを始めるんですねー。

今回の写真もそう。
真ん前じゃなく、セティの後ろです。
ついさっきまで一緒にいたんだから、そのまま一緒にいれば良いじゃん。と、思うんですが、猫たちには猫たちなりのルールがあるんでしょうね・・・

というかそれ以前に、これじゃあまりにも真ん前過ぎじゃない?!
後頭部から煙が出そうだよ(爆)