2016.02.10
描いてみました
なんと4年半ぶりの投稿ですね^^;
ずっと仕事が忙しかったり何だりで色々と止まっていましたが、昨年の夏くらいから多少余裕が出て来ました。
もう以前のような無茶な仕事っぷりは・・・しないつもりだけどどうでしょう(汗)
とりあえず、来年くらいまではのんびりしたいものです。
で、時間に余裕が出来たところで何をしていたかというとですね。
鉛筆で絵を描いてました!(^^)
と言っても、1日30分~1時間程度ですけどね。
そんな感じで描いたのがこちら。
セティの横顔です。
4~5日でここまで描けたので、Max5時間程度でしょうか。

ちなみに使ったのは、鉛筆、消しゴム、シャープペン、A4のケント紙だけです。
今度は、しばらくしたらラムセスでも描いてみましょうか(^^)
ずっと仕事が忙しかったり何だりで色々と止まっていましたが、昨年の夏くらいから多少余裕が出て来ました。
もう以前のような無茶な仕事っぷりは・・・しないつもりだけどどうでしょう(汗)
とりあえず、来年くらいまではのんびりしたいものです。
で、時間に余裕が出来たところで何をしていたかというとですね。
鉛筆で絵を描いてました!(^^)
と言っても、1日30分~1時間程度ですけどね。
そんな感じで描いたのがこちら。
セティの横顔です。
4~5日でここまで描けたので、Max5時間程度でしょうか。

ちなみに使ったのは、鉛筆、消しゴム、シャープペン、A4のケント紙だけです。
今度は、しばらくしたらラムセスでも描いてみましょうか(^^)
スポンサーサイト
2011.08.15
暑中御見舞申し上げ・・・られたい
暑さ厳しき折、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家ももちろん猛暑の真っ只中。
とはいえ、今日の最高気温は31℃という予想でした。
当然、耐えられない気温でもないのでエアコンもつけずに窓から吹きこむ自然の風と扇風機で頑張っています。
しかし、そんな暑さに耐え難い思いをしているヤツが1匹。
全身を使って暑さを猛烈にアピール中!(^^;
まったくセティときたら。
見てるこっちが暑くなってくるよ(-_-;)
そして、少ししたら風の通るリビングに通じるドアに移動&毛繕い。
やっぱり単なるアピールだった模様・・・
実際にはセティもラムセスも人が耐えられないくらい暑くなっている部屋で普通にゴロゴロしているくらいなので、暑さには相当強いはず。
その証拠にエアコンつけると寒いらしく、他の部屋に行ってしまうんだよね。
・・・あの分厚い毛皮は冬は温かく、夏は涼しいんだろうか???
ちょっと気になった夏のひとときでした。

我が家ももちろん猛暑の真っ只中。
とはいえ、今日の最高気温は31℃という予想でした。
当然、耐えられない気温でもないのでエアコンもつけずに窓から吹きこむ自然の風と扇風機で頑張っています。
しかし、そんな暑さに耐え難い思いをしているヤツが1匹。
全身を使って暑さを猛烈にアピール中!(^^;
まったくセティときたら。
見てるこっちが暑くなってくるよ(-_-;)
そして、少ししたら風の通るリビングに通じるドアに移動&毛繕い。
やっぱり単なるアピールだった模様・・・
実際にはセティもラムセスも人が耐えられないくらい暑くなっている部屋で普通にゴロゴロしているくらいなので、暑さには相当強いはず。
その証拠にエアコンつけると寒いらしく、他の部屋に行ってしまうんだよね。
・・・あの分厚い毛皮は冬は温かく、夏は涼しいんだろうか???
ちょっと気になった夏のひとときでした。

2011.07.30
今年はセミが少ないですね
えっと、前回の投稿が・・・何っ!10月だって? そんなハズは・・・(^^;
ということで、本当にご無沙汰してしまってます!
もちろんネタが無かったわけではないし、ネットの無い場所で過ごしていたわけではありません。
仕事で忙しい日々が続いて、それが落ち着いてもズルズルと・・・
しかもそのうち、震災やらうちのオヤジの手術やらで、またズルズルと・・・
気が付いたらもう8月直前だったというわけです(汗)
さて。
いきなり本題ですが、今年はセミが少ないと思いませんか?
セミがいなくなるのは大きな地震がある前触れだとか言う人もいますけど、実際には春先の低温が原因で出てくるのが遅くなっているだけで、例年より少し遅れて大量にアブラゼミが顔を出して来るそうですよ。
それまでは暑さが強調されない静かな夏の日々が楽しめそうですね。
しかし、それでは納得出来ないヤツがうちにはいました(^^;
まずはこちら。
セミが網戸に止まったらまっしぐら!
突き破らんばかりの体当たりで、危うく網戸が外れかけた実績の持ち主。
しかし、目に付くところに出て来なければ、いつまででもノンビリと寝て待つというセティ。
言うなれば「果報は寝て待て型」。
それに対して、セミが網戸に止まっていても恐る恐る手を伸ばす程度。
興味が無いわけではないんだけど・・・怖いのか?
それなのに、いつ来るか、いつ来るか?と、毎日網戸の前で周囲を見て探しているラムセス。
言うなれば「打たぬ鐘は鳴らぬ型」
この2匹が大喜びして窓から窓へと走り回れるくらいの大量のセミはいつになったら現れるのだろうか?!
アブラゼミさん、それはいつ頃になりそう?
「いやいや。そんな命がけで遊びに付き合うなんてまっぴら!
今年は地面から出てきても2階の網戸なんて絶対に行きませんっ!」
と、木の葉の影で言ったとか言わなかったとか・・・・
しかし本当に最近の天候は振れ幅が大きくて災害につながり易く感じます。
早く地震、大雨、ついでに原発、円高・・・もろもろが落ち着くことを願って・・・

ということで、本当にご無沙汰してしまってます!
もちろんネタが無かったわけではないし、ネットの無い場所で過ごしていたわけではありません。
仕事で忙しい日々が続いて、それが落ち着いてもズルズルと・・・
しかもそのうち、震災やらうちのオヤジの手術やらで、またズルズルと・・・
気が付いたらもう8月直前だったというわけです(汗)
さて。
いきなり本題ですが、今年はセミが少ないと思いませんか?
セミがいなくなるのは大きな地震がある前触れだとか言う人もいますけど、実際には春先の低温が原因で出てくるのが遅くなっているだけで、例年より少し遅れて大量にアブラゼミが顔を出して来るそうですよ。
それまでは暑さが強調されない静かな夏の日々が楽しめそうですね。
しかし、それでは納得出来ないヤツがうちにはいました(^^;
まずはこちら。
セミが網戸に止まったらまっしぐら!
突き破らんばかりの体当たりで、危うく網戸が外れかけた実績の持ち主。
しかし、目に付くところに出て来なければ、いつまででもノンビリと寝て待つというセティ。
言うなれば「果報は寝て待て型」。
それに対して、セミが網戸に止まっていても恐る恐る手を伸ばす程度。
興味が無いわけではないんだけど・・・怖いのか?
それなのに、いつ来るか、いつ来るか?と、毎日網戸の前で周囲を見て探しているラムセス。
言うなれば「打たぬ鐘は鳴らぬ型」
この2匹が大喜びして窓から窓へと走り回れるくらいの大量のセミはいつになったら現れるのだろうか?!
アブラゼミさん、それはいつ頃になりそう?
「いやいや。そんな命がけで遊びに付き合うなんてまっぴら!
今年は地面から出てきても2階の網戸なんて絶対に行きませんっ!」
と、木の葉の影で言ったとか言わなかったとか・・・・
しかし本当に最近の天候は振れ幅が大きくて災害につながり易く感じます。
早く地震、大雨、ついでに原発、円高・・・もろもろが落ち着くことを願って・・・

2010.10.12
おや?この香りはいったい?
あっという間に秋ですねー
北の方、山の方はもうすでに紅葉が真っ盛りですね。
さて、我が家も秋の気配が漂いはじめました。

猫たちも気付いているようですね。
そう。キンモクセイが咲き、その香りが風に乗って2階の窓から部屋の中に広がってきています。
その香りが好きなのかそうじゃないのかはよく分からないんですが、いつもの窓辺に寝そべっているところを見ると、あまり不快には感じてない様子・・・
ちなみにこの部屋には猫トイレが設置されてます。
まさに天然のトイレ芳香剤ですね~(^^;

北の方、山の方はもうすでに紅葉が真っ盛りですね。
さて、我が家も秋の気配が漂いはじめました。

猫たちも気付いているようですね。
そう。キンモクセイが咲き、その香りが風に乗って2階の窓から部屋の中に広がってきています。
その香りが好きなのかそうじゃないのかはよく分からないんですが、いつもの窓辺に寝そべっているところを見ると、あまり不快には感じてない様子・・・
ちなみにこの部屋には猫トイレが設置されてます。
まさに天然のトイレ芳香剤ですね~(^^;

2010.09.14
急に秋の気配がやって来た。
ほんの数日前まで暑くて暑くて、いつになっても秋なんて来ないんじゃない?そう思っていましたが、ここ数日、急に秋の涼しさがやって来ました。
いや、実際にはまだ日中は30℃もあるので残暑なんだけど、35℃近い日々から比べれば涼しいくらい。
特に夜になって、ひと雨降ると本当に秋の陽気ですね。

もちろん、ラムセスだって涼しさを感じているハズ。
今までは床に転がってることが多かったのに、今はソファやイスの上ばかり。
エアコンが効いた部屋から逃げ出すようなラムセスには、この気温は寒いくらいなのかな?!
ちなみにセティは、今だに床の上。
そこは毛皮の立派さの違いかなぁ・・・。
(真冬でも平気で出窓で寝てるくらいだし)
さてさて。
もうちょっと投稿数を増やしたいなぁと、思うばかりで全く増えてません。
増えないどころか月刊になってしまってます(-_-;)うーむ。
投稿数増やすのはそのうち・・・て、ことで(^^;

いや、実際にはまだ日中は30℃もあるので残暑なんだけど、35℃近い日々から比べれば涼しいくらい。
特に夜になって、ひと雨降ると本当に秋の陽気ですね。

もちろん、ラムセスだって涼しさを感じているハズ。
今までは床に転がってることが多かったのに、今はソファやイスの上ばかり。
エアコンが効いた部屋から逃げ出すようなラムセスには、この気温は寒いくらいなのかな?!
ちなみにセティは、今だに床の上。
そこは毛皮の立派さの違いかなぁ・・・。
(真冬でも平気で出窓で寝てるくらいだし)
さてさて。
もうちょっと投稿数を増やしたいなぁと、思うばかりで全く増えてません。
増えないどころか月刊になってしまってます(-_-;)うーむ。
投稿数増やすのはそのうち・・・て、ことで(^^;

2010.08.16
玄関で遊ぼう!
毎日毎日暑いですねー
こうも暑くちゃ洗車したり草むしりなんてしたら、即、病院送りになってしまいます(-_-;)
だからといって家の中でクーラーにあたってばかりはいられないんですけどね。
さて、こんな日の猫たちはどうしているんでしょう?
セティはいつものように涼しいところを見つけてはゴロンと転がっていますが、ラムセスはというと・・・
ま、こんな感じですね。

2階を脱走して行く先は1階にいる、うちの親のところ。
暑いにもかかわらず"ねこじゃらし"で遊んでくれるのでラムセスとしても嬉しいのでしょう。
でもさすがに長時間はムリ(^^;
当然ですよね。
そうすると暇になってしまうので、こんな風に一人遊びをしています。
この時の遊び相手は玄関マット。
なぜかマットの下に潜り込んだり、爪をひっかけて引っ張ってみたり。
・・・面白いんだろうか?
人間にその楽しさはよく分からないけど、ほんのちょっとしたことが面白いと感じるんだろうな。
ちなみに、エアコンの効いたリビングにいると寒いらしく、キャットタワーのボックスの中に入ったきり。
いくらなんでもソコは暑いだろー

こうも暑くちゃ洗車したり草むしりなんてしたら、即、病院送りになってしまいます(-_-;)
だからといって家の中でクーラーにあたってばかりはいられないんですけどね。
さて、こんな日の猫たちはどうしているんでしょう?
セティはいつものように涼しいところを見つけてはゴロンと転がっていますが、ラムセスはというと・・・
ま、こんな感じですね。

2階を脱走して行く先は1階にいる、うちの親のところ。
暑いにもかかわらず"ねこじゃらし"で遊んでくれるのでラムセスとしても嬉しいのでしょう。
でもさすがに長時間はムリ(^^;
当然ですよね。
そうすると暇になってしまうので、こんな風に一人遊びをしています。
この時の遊び相手は玄関マット。
なぜかマットの下に潜り込んだり、爪をひっかけて引っ張ってみたり。
・・・面白いんだろうか?
人間にその楽しさはよく分からないけど、ほんのちょっとしたことが面白いと感じるんだろうな。
ちなみに、エアコンの効いたリビングにいると寒いらしく、キャットタワーのボックスの中に入ったきり。
いくらなんでもソコは暑いだろー

2010.08.05
暑いねー
前回の投稿から1ヶ月近く過ぎてることに気付きました(^-^;
そして皆さん。
今年も残りが150日切ったって知ってました?
ほんとに時が経つのはあっという間ですよねぇ・・・(と、誤魔化してみる)
ま、それはそうと、今はどこに行っても挨拶はコレですね。
そう。「暑いですねー」ですよね。
もちろん猫たちだって暑い(ハズ)

その証拠にセティはこんな感じで風の通り道と思われる場所に転がってます。
我が家で一番立派な毛皮を身にまとっているので、その暑さは想像を超えてるはず。
さぞや夏はバテバテなんだろうなぁ・・・と、思いきや、猫って基本的に暑くても平気ですね。
なんとこの直後、ラムセスと激しいバトルを繰り広げて部屋から部屋へとドタバタと走りまわってました(-_-;)
暑いんだから大人しくしとけよ・・・(汗)
そして我々が暑さに耐え切れなくなってエアコンをつけると、猫ドアをくぐって、ナゼか灼熱地獄と化した寝室へセティもラムセスも行ってしまうこと多々。
暑くないのかっ?!
一緒にいる時間が長くても、やはり猫は神秘の生き物・・・
いまだに不思議がいっぱいです(^-^;

そして皆さん。
今年も残りが150日切ったって知ってました?
ほんとに時が経つのはあっという間ですよねぇ・・・(と、誤魔化してみる)
ま、それはそうと、今はどこに行っても挨拶はコレですね。
そう。「暑いですねー」ですよね。
もちろん猫たちだって暑い(ハズ)

その証拠にセティはこんな感じで風の通り道と思われる場所に転がってます。
我が家で一番立派な毛皮を身にまとっているので、その暑さは想像を超えてるはず。
さぞや夏はバテバテなんだろうなぁ・・・と、思いきや、猫って基本的に暑くても平気ですね。
なんとこの直後、ラムセスと激しいバトルを繰り広げて部屋から部屋へとドタバタと走りまわってました(-_-;)
暑いんだから大人しくしとけよ・・・(汗)
そして我々が暑さに耐え切れなくなってエアコンをつけると、猫ドアをくぐって、ナゼか灼熱地獄と化した寝室へセティもラムセスも行ってしまうこと多々。
暑くないのかっ?!
一緒にいる時間が長くても、やはり猫は神秘の生き物・・・
いまだに不思議がいっぱいです(^-^;

2010.07.09
ハゲが出来ました
ここ最近、仕事も忙しくなかなか更新できずにいましたが、みなさん、お元気でしょうか?
そろそろ落ち着きを見せ始めたので、時々は記事投稿出来るかも?!
さて、復帰第1弾はコレ!

一目瞭然ですねー
ラムセスの頭に大きめのハゲが出来ちゃいました(^^;
さらにさっき気が付いたんですが、耳の前にもひっかき傷が・・・
もちろんセティとのバトルの結果です。
ちょっと前だったら、やられてもやられても向かっていくそんな遊び感覚だったようですが、ここ最近は本気で尻尾を巻いて逃げている時が見受けられるようになって来ました。
セティの手加減もそろそろ終了のようです。
それじゃ、セティは怪我してるのか?というと・・・うーん。毛が深くてよく分かりません!
ボソッと抜けた毛の塊はラムセスもセティも同じくらいあるので、短毛のラムセスの方が3倍くらいやられてることになるんでしょうね。
まぁ、ある程度のひっかき傷はしょうがないので、それ以上の怪我さえなければ良しとしましょう。
セティもラムセスも昼間は暑くて動けないから、基本的に運動不足のはず。
にもかかわらず、セティは食欲旺盛なんだよね。
ということは、ヤツは夏バテという言葉を知らないってことだ(爆)

そろそろ落ち着きを見せ始めたので、時々は記事投稿出来るかも?!
さて、復帰第1弾はコレ!

一目瞭然ですねー
ラムセスの頭に大きめのハゲが出来ちゃいました(^^;
さらにさっき気が付いたんですが、耳の前にもひっかき傷が・・・
もちろんセティとのバトルの結果です。
ちょっと前だったら、やられてもやられても向かっていくそんな遊び感覚だったようですが、ここ最近は本気で尻尾を巻いて逃げている時が見受けられるようになって来ました。
セティの手加減もそろそろ終了のようです。
それじゃ、セティは怪我してるのか?というと・・・うーん。毛が深くてよく分かりません!
ボソッと抜けた毛の塊はラムセスもセティも同じくらいあるので、短毛のラムセスの方が3倍くらいやられてることになるんでしょうね。
まぁ、ある程度のひっかき傷はしょうがないので、それ以上の怪我さえなければ良しとしましょう。
セティもラムセスも昼間は暑くて動けないから、基本的に運動不足のはず。
にもかかわらず、セティは食欲旺盛なんだよね。
ということは、ヤツは夏バテという言葉を知らないってことだ(爆)

2010.06.20
もうすぐ化ける?
最近、セティを見ていると、なんか人間臭い感じがするなぁと思う瞬間があります。

例えば・・・
ラムセスと一緒にイタズラをしてるところを我々に見つかりそうになって、自分だけ事前に避難してることがあります。
普通なら楽しくイタズラしてたら絶対にそこを離れないはず。
それなのに人の気配を察して自分だけ関係なさそうな場所へ避難・・・しかも寝たフリ。
この場合、ひとり取り残されて楽しんでるラムセスだけ現行犯で捕まるんだよね(^^;
「セティは寝てたから、やったのは全てラムセスでしょ。」と。
もちろん私もこのカラクリに全く気付かなくて「まったくラムセスはイタズラばかりだなぁ」くらいに思ってました。
それがある時、ラムセスが別な部屋に封印されていたにもかかわらず、いつもと同じイタズラがしてあって、しかもセティは知らんぷりを決め込んで、お気に入りの座布団で寝たフリ中(-_-;)
この時初めて真犯人(黒幕)がセティで、ラムセスはただの共犯(下っ端)だってことに気が付いたのでした。
それまでに何度セティが無罪放免で、ラムセスだけ叱られたことか(^^;
こういう頭脳的犯行が度重なるにつれ、セティの中には小さなオッサンが入っているのでは?という疑惑がどんどんと濃くなっていくのでした。
そのうち、オッサンの捕獲報告が出来るかもしれません。
その時をご期待下さい(爆)


例えば・・・
ラムセスと一緒にイタズラをしてるところを我々に見つかりそうになって、自分だけ事前に避難してることがあります。
普通なら楽しくイタズラしてたら絶対にそこを離れないはず。
それなのに人の気配を察して自分だけ関係なさそうな場所へ避難・・・しかも寝たフリ。
この場合、ひとり取り残されて楽しんでるラムセスだけ現行犯で捕まるんだよね(^^;
「セティは寝てたから、やったのは全てラムセスでしょ。」と。
もちろん私もこのカラクリに全く気付かなくて「まったくラムセスはイタズラばかりだなぁ」くらいに思ってました。
それがある時、ラムセスが別な部屋に封印されていたにもかかわらず、いつもと同じイタズラがしてあって、しかもセティは知らんぷりを決め込んで、お気に入りの座布団で寝たフリ中(-_-;)
この時初めて真犯人(黒幕)がセティで、ラムセスはただの共犯(下っ端)だってことに気が付いたのでした。
それまでに何度セティが無罪放免で、ラムセスだけ叱られたことか(^^;
こういう頭脳的犯行が度重なるにつれ、セティの中には小さなオッサンが入っているのでは?という疑惑がどんどんと濃くなっていくのでした。
そのうち、オッサンの捕獲報告が出来るかもしれません。
その時をご期待下さい(爆)

2010.05.23
プチ・ライオン参上!
一時期、こういう鼻デカシリーズ、流行りましたよねー
こういう写真の仕組みは簡単で、広角レンズや魚眼レンズで鼻先に寄って撮るだけ。
でも実際に撮ろうとするとカメラやレンズによってはあまり寄れなくて、鼻デカにはならないことも多いですよね。
この写真だと、一応、鼻はデカくなってるけど、ただそれだけの写真です。
俗にいうところの"失敗"ってヤツです(汗)

まぁ、それはいいとして・・・
よーく見ると、この口や鼻、輪郭のバランス、何かに似てませんか?
耳がちょっと大きいけど、なんとなくライオンっぽいですよね?!
若いメスライオンはこういう雰囲気のような・・・
でもサイズがあまりにも小さいのでプチ・ライオンというべきかも(笑)
さてさてそのプチ・ライオンですが、つい先程もセティのベッドに座っていたら強制排除されていました。
ここ最近、一段とその強さが際立ってきたセティと逃げ腰及び腰のラムセス(^^;
3歳になった今では、うちに来た頃のような"野望"や"無鉄砲さ"はずいぶんと影を潜めて来たので、やっと大人になって来たのかなーなんて思わせる部分も増えてはきたけど、甘えっぷりは今まで通り。
・・・だからラムセスって弱いんじゃ?!(-_-;)
というか、そもそもスコティッシュフォールドって、そんなに強い猫だったのか!?
本などでは「温厚で大人しい」って紹介されてるんだけど。
まぁ、影があれば光もある。
ラムセスが弱いお陰で誰も怪我せずに済んでると思えば良いのかな(汗)

こういう写真の仕組みは簡単で、広角レンズや魚眼レンズで鼻先に寄って撮るだけ。
でも実際に撮ろうとするとカメラやレンズによってはあまり寄れなくて、鼻デカにはならないことも多いですよね。
この写真だと、一応、鼻はデカくなってるけど、ただそれだけの写真です。
俗にいうところの"失敗"ってヤツです(汗)

まぁ、それはいいとして・・・
よーく見ると、この口や鼻、輪郭のバランス、何かに似てませんか?
耳がちょっと大きいけど、なんとなくライオンっぽいですよね?!
若いメスライオンはこういう雰囲気のような・・・
でもサイズがあまりにも小さいのでプチ・ライオンというべきかも(笑)
さてさてそのプチ・ライオンですが、つい先程もセティのベッドに座っていたら強制排除されていました。
ここ最近、一段とその強さが際立ってきたセティと逃げ腰及び腰のラムセス(^^;
3歳になった今では、うちに来た頃のような"野望"や"無鉄砲さ"はずいぶんと影を潜めて来たので、やっと大人になって来たのかなーなんて思わせる部分も増えてはきたけど、甘えっぷりは今まで通り。
・・・だからラムセスって弱いんじゃ?!(-_-;)
というか、そもそもスコティッシュフォールドって、そんなに強い猫だったのか!?
本などでは「温厚で大人しい」って紹介されてるんだけど。
まぁ、影があれば光もある。
ラムセスが弱いお陰で誰も怪我せずに済んでると思えば良いのかな(汗)
