| Home |
2009.02.21
すっかり週刊化・・・

当初の想いはどこへやら。
気が付いたらまたしても週に1回更新に戻っています(-_-;)
ネタ切れだったらしょうがないんだけど、そういうわけでもないんだよね。
写真だってかなり撮り溜めてあるし。
では、どうしたのかというと、ひとことで言えばインフルエンザの余波ですね。
3~4日寝込んだために遅れたスケジュールを取り戻そうと、躍起になっていたんですが、今日でほぼ戻ったかなぁ。いや、まだかなぁ・・・ と、こんな感じです。
などと言いつつも、疲れたの忙しいのって話は、実はどうでも良くて(?)、この写真、見てくださいよ。
なんとなく仲良さそうに見えません?
実は、こんな風に一緒に寝るには条件があるんですよ。
その条件とは・・・
1.先にセティが寝ていること(笑)
2.しかも、突いても起きないくらいにぐっすり寝てること(^_^;)
3.ラムセスが寝られるだけの十分な隙間があること
つまり、セティは自分からラムセスとは寝ようとしないんですねぇ。
きっと多くの家庭で一緒なんじゃないかな。
先住猫は新参猫とは一緒に寝ようとしない・・・
そしてラムセスは、セティが寝てる場所に寝たいらしい。
(その場所が気になるわけで、セティと一緒に寝たいわけじゃないみたい)
ということは・・・
そうなんです。一緒に寝るほど仲がいいわけではなく、その場所を独占したい2匹がたまたま同じ場所で寝てる状態なんです(-_-;)
これが逆のパターンだと、ラムセスは追い出されます(^_^;)
いつも思うけど、この2匹の力関係というか順位はほんとハッキリしてるよねぇ。
おかげでひどい喧嘩は1度もしたことがないので、良いといえば良いことなんだろうな。
さてさて、最後にお知らせです。
まだしばらくは私が忙しいので、どうしても皆さんのところに遊びに行けません。
行っても読み逃げのオンパレードです。
「あれ?今までもそうだったじゃない。」って?(汗)
いや、それもそうなんですけど・・・
もうしばらくこの状況が続きますので、唯一の交流の場は今まで通り、ここのコメント欄くらいになりそうな気配です。ですので、「見に来たでぇ~」とか、ひとこと足跡代わりに書いておいてもらえれば、時間が出来たら遊びに行きますね~

スポンサーサイト
2009.02.15
鬼のいぬ間の休息・・・

実は私、水曜から昨日まで、インフルエンザで倒れてました(-_-;)
起き出したのは今朝からです。
倒れていた丸3日間の私の生活は、猫たちも真っ青というくらいの寝たきり生活でした(爆)
3日で40時間以上は寝たんじゃないでしょうか。
さすがに今日も同じ勢いで寝ていては目が腐ってしまうので、しょうがないので起きることにしました。
私が倒れている間は、セティは大好きな仕事用のイスを占拠できたみたいで、とても満足そうだったし、ラムセスも昼間は好きな場所で思う存分お昼寝できたみたい。
そのおかげか、夜中(といっても午前3時頃)に2匹で追いかけっこしたり、大好きなウニでラムセスがいきなり遊び出したりとやりたい放題の大騒ぎ!(-_-;)
私は睡眠十分なのでたいした影響はなかったんだけど、腰痛で夜通し寝返り打ってる私と猫たちの大騒ぎの影響で一番ダメージを受けてたのは嫁さんでした(^_^;)
そんなこともあり、ここ数日、猫たちの世話全て+病人(私)の看病+αで多いに面倒をかけたので、今日はささやかながら?感謝の品を・・・
さて、明日はまだ世の中的には日曜だけど、私はもう仕事復帰です。
遅れたスケジュールを取り返さなくては・・・
もうセティにイスは占領させないぞ~(笑)

2009.02.09
そろそろ北関東には花粉が来るらしい。

ここのところ日中は、とっても温かな日差しですよね。
しかし、そろそろ花粉症の人にとっては嫌な季節らしい。
予報では今週あたりから北関東でも飛び始めるそうなことを言ってた。
私は花粉症じゃないから鼻は平気なんだけど、車の幌に黄ばんだ染みが付くのはイヤなんだよなぁ・・・
ところで、花粉飛散の予報は何を基準に出されるか知ってますか?
私もつい最近知ったんですけど、年初からの気温の合計が400度を超えると飛び始めるそう。
つまり、気温の高い日が続くとあっという間に飛び始めるってことなんですねぇ。
(この400度って数値は北関東の場合?!)
それから気になるのは動物たちに花粉症はあるのか?ということ。
テレビではどこかの山に住んでるニホンザルが花粉症でグシュグシュな顔してるところを毎年のように放送してましたね。
犬も猫もアレルギーは一般的だから、きっと猫の花粉症もあるんでしょうね。
もっと小さい動物、リスとかハムスターなんかはどうなんだろう?
少なくとも私は聞いたことはないです(^_^;)
鳥は? 鹿や熊のような大型哺乳動物は? うーん。
絶対に無いのが爬虫類ですね。(だって目もウロコで覆われてるし)
さてさて、いきなり花粉の話でしたが、今の時期、多くの人が興味を持つ話題なので小ネタとして話題をストックしておくと良いかもしれません(笑)
それでは、こんな顔をしてる時のラムセスは何に興味を持ってるんだろう?(前振り長過ぎ・・・)
天井の辺りをじっと見てますね。
温かいから、そろそろ虫でも?と、思ったんだけど、この時は何かで反射した光を追ってました。
で、カメラを構えたら、カメラ上面に付いた液晶パネルで光が反射したらしく、立ち上がって大騒ぎ。
うーん・・・ラムセスはいつも平和でいいね(^_^;)

2009.02.05
至福の時・・・?

昔は全くひざの上には乗ってこなかったセティですが、ここ1年くらいは冬限定で乗ってきます。特に仕事中に限って(^_^;)
これだけ大きくて暖かなひざかけだから普通に嬉しいんだけど、足が痺れるんだよね。。。
イスの上に胡坐をかいて座ってる時などはなおさら!
(痺れたからって、セティをどかさない・・・つもり)
以前、ここでも紹介したけど、セティ私のひざだけにしか乗りません。
たぶん他の人だと、サイズの問題で寝心地が悪いからなんだろうけどさ。
ちなみに、この写真は私のお腹を枕にしてるところを体をひねって自分で撮影してみました(汗)
いくら画角30mmのレンズとはいえ、全く広角じゃないからかなーりムリな姿勢で撮ってます。
この時は左わき腹がピクピクいってました(-_-;)
しかしそんなことは全く意に介さず、ノンビリと寝そべってるよねぇ。
元々、人に何されても平気なヤツだけど。
それではラムセスはどうか?
全く落ち着いてません(爆)
あ、紹介しなくても分かるって?!

2009.02.01
気持ちは尻尾にも現れる

なぜか天井の方が気になるラムセスです。
気になってる時は尻尾がパタパタとせわしなく動くし、目は完全に凝視状態・・・
なんて分かりやすいんだろう(^_^;)
さらにもっと気になると、ウニャ・ニャ・ニャ・・・とクラッキングが始まる。
よく、猫は犬より感情がないし無表情だから・・・という人がいるけど、両方を比べてみると、猫の方が感情表現が豊かなんですよね。(両方飼ってる人は同意見だと思う)
だって、猫は耳や尻尾は当然のこと、目(瞳孔の開き方)やヒゲでも感情が表現出来ますから。
しかしどうして、無表情って言われるのか?
答えは簡単。
犬は大げさな表現なので誰の目にも明らかだけど、猫は控えめな表現だから、毎日見てる人にしか理解できないからでしょうね。
ということで、猫写真をメインにしたブログでは彼らの表現力がネタの多さになります。
猫ブログの多くが、いつも同じ場所で撮ってるにもかかわらずこれだけネタが尽きないんですから、猫たちの実力はかなりのモノといえるんじゃないでしょうか。
ちなみに写真誌を見てみると、その多くは猫写真の方が多いように思えます。
しかし飼われている頭数は犬は猫の倍以上いるんですよね。
ということは、猫の方が被写体として面白いということも言えそうです。
で、何が言いたいか?
ファラオたちの日常を見に来て頂いている多くの方はすでに猫撮りにハマっていらっしゃる(笑)とは思うのですが、今のうちにもっと綺麗な写真、もっと表情を捉えた写真、もっと個性の出た写真を撮って欲しいなと。
・・・なぜなら。
もうしばらくしたら写真の募集要項などの詳細を告知しますが、今年も「2010年度版猫友日めくりカレンダー」を作ることになりました。(しばらくって言っても来月とか再来月にならないと・・・)
是非とも2009年度版参加者の皆様には、さらにもう1段階レベルアップした写真を撮ってもらいたいという気持ちもこめまして、今年も猫写真講座をやろうかな。と、思ってます。
(準備は早めにしないとね)
それでは皆さん、頑張って撮って下さいね!

| Home |