| Home |
2009.01.27
可愛げのある顔?!

ここのところ睨んだり悪顔だったり寝てたりしていて、まともに顔を見せてないよね。
そろそろ顔を出しておかないと、みんなにセティの顔を忘れられてしまう(爆)
そんな危機感を感じたのか、「本棚の影で小首をかしげてこちらを見るポーズ」(長っ!)で、キメたセティ・・・だったんだけど、あれ?
口元に何か・・・水滴?
そう。本棚の影には水の器が置いてあるのです(^_^;)
水を飲んでいる最中に私が顔を覗かせたもんで、気になってこっちを見上げてたんだね。
失礼しましたー
しっかし、よく見れば見るほど、なんというか得意げな顔をしてこっちを見てるような・・・?!
はっ! そういえば、いい顔をしてるセティの記事を書こうと思ってたんだっけ(汗)
でも良いよね? いい顔は次回のお楽しみってことで(ぉぃぉぃ)

スポンサーサイト
2009.01.25
お代官様、御出座~

「越後屋。ここのところ、ずいぶんと羽振りが良いようじゃのう。」
「めっそうも御座いません。今まで通り細々とした商いでございます。」
「ほほぅ。今まで通りとな?」
「そうで御座いますよ。羽振りなんて全く・・・」
「そうか。。。それではナゼ、今月の冥加金が少ないのじゃ?」
「・・・はっ!( ̄□ ̄;) そ・それは・・・」
「まさかお主。代官であるワシを誤魔化そうとしたわけではあるまいな?」
「いえいえ、誤魔化そうだなんてめっそうもありません!」
「まぁよい。そんなことよりワシは南蛮渡来のキャットニップとやらが気になってのぅ。」
「南蛮渡来・・・それはご禁制のアレで御座いますか!?」
「越後屋、ムリと申すか?」
「ムリだなんて、申しません。しかし、多少の困難を伴います。」
「そういえば、カリカリの荷揚げ問屋の枠が空いていたな・・・。」
「そ・そうですか。それでは今宵、黄金色のキャットニップをお持ちいたします。」
「手に入ると申すか?」
「日頃からお世話になっているお代官様のためで御座います。ご禁制だろうが何だろうが手に入らぬものなど御座いません。」
「越後屋。お主も悪よのぅ。」
「お代官様には敵いませぬ。」
「ハッハッハッハ・・・」
「ハッハッハッハ・・・」
ということで。
かなり悪代官顔のセティでした(笑)

2009.01.21
眠いんだけど・・・

セティが寝てるソファに、こっそりと乗ってはみたものの、微妙に狭いらしい。。。
いくらラムセスが細いとはいえ、さすがにこの隙間で丸くなって寝ることは難しいみたい。
丸くなれないなら・・・とばかりに、フェレットばりに2つ折になって寝る・・・わけにもいかない(^_^;)
猫だしね。
普段なら、この状況になったらラムセスを追い出すセティなんだけど、さすがに眠いらしく、今のところ何のお咎めもなし。
それを知ってるのかラムセスも臆せずに無理やり体をねじこんでいく(笑)
わずか数分後・・・
セティに並んで、丸くなって寝ているラムセスがいた。
これがダブル・ニャンモナイトってヤツかっ!(爆)
しかし、思わず動揺してしまったためか、妙に手振れの連発だったので、今回の掲載は諦めました(汗)
次回こそはきっと!

2009.01.17
新ベッド登場!

つい先日のセティの誕生日の週末、新しいベッドを購入した。
(しずくの誕生日は1/11なので名目上は2匹用だね)
さっそく出してみた。
今まで、セティがすっぽりはまって寝ていた四角いベッドの隣に置いてみたんだけど、やはり新しいものの方が良いみたいだね。
この丸ベッドは四角ベッドに比べて大きいのか?というと・・・同じくらいかな。
だからサイズによる優位性はない。
中に入ってるクッションは、新しいだけあって丸ベッドの方がふかふかしてる。
そして新品だけあって、誰の臭いもついていない。
積極的に丸ベッドを選ぶ理由は・・・クッションなのかな?
ちょっとこの辺りは追跡調査が必要だね。
ちなみに、しずくは・・・寒いので小屋から1日に数歩しか出てこない。
万歩計付けたら100歩いかないに違いない(-_-)
この記事を書いている今も、セティは丸ベッドの中にすっぽりはまって丸くなって寝ている。
つまり、セティにとって一番のプレゼントはベッドなのかな???

2009.01.15
当選発表!
「ファラオたちの日常」では、今年はやらないと言っていた、年賀状の抽選を実施することになりました!
・・・しかし、2枚に対して2名の応募。 さ・寂しい・・・(^_^;)
抽選するまでもなく当選確定ですね!
ということで、、、
catnapさん
シマママさん
当選おめでとうございました!
こちらの記事にシークレットコメントで送付先をお知らせくださいね~

・・・しかし、2枚に対して2名の応募。 さ・寂しい・・・(^_^;)
抽選するまでもなく当選確定ですね!
ということで、、、
catnapさん
シマママさん
当選おめでとうございました!
こちらの記事にシークレットコメントで送付先をお知らせくださいね~

2009.01.12
今日はセティの誕生日

今日でセティも5歳になりました。
やっとというより「えっ、もう?」って感じですね。
うちに来た頃はわずか800gの子猫だったのが今では5.5kgのボス猫に成長しました(^_^;)
もちろん、ここまで何もなく大きくなったわけではなく、数回の膀胱炎を経験してます。
それ以外は微妙に左前足が亜脱臼気味で、時々びっこひいてるなと思っていたら、次の瞬間には猛ダッシュしたり、キャットタワーの中段から飛び降りたりと、本当に痛いのか、痛いフリなのか、それとも痛くはなくて、ちょっと気になるだけなのかが良く分からない状態です(-_-;)
それでもラムセスをコテンパンにしたり、ひと睨みでレオンを追い払ったりという実力は持っているみたい。
そんなわけで、これからもずっと元気なボス猫をして欲しいもんだ。と、キャットタワーの上で眠るセティの背中を突いてみたのでした・・・。
ちなみに、もう皆さんご存知ですね。
猫友日めくりカレンダーの1/12にはセティが載ってます!
今後とも、よろしくお願いいたします!
別件ですが・・・今年の年賀状は人気がないようですね。応募少ないし(涙)

2009.01.09
あれ?余ってたみたい(^_^;)

仕事机の上を片付けていたら、なんと年賀状が2枚も埋もれてるのを発見しました!(汗)
これって・・・試し刷り?!って気がしなくもないですが、見つけてしまった以上、やっぱり出さなきゃもったいない。
しかし、今さら・・・
そう思った時は、やっぱりこれをやるしかありません。
折角なので、抽選で2名様にお送りします!
今さらだけど、年賀状欲しい方~!
応募資格は、1度でも「Animal Sketch」もしくは「ファラオたちの日常」にコメントして下さった方です。
大まけにまけて、今からコメントしてくれる方も可にします!
締め切りは来週水曜日(1/14)応募表明までです。
厳選な抽選の結果、当選者の発表は「Animal Sketch」と「ファラオたちの日常」に掲載しますね。
送り先は抽選結果発表記事にSecretコメントでお願いします。
まさか送り先を普通にコメントしてもらうわけにはいかないですからね(汗)
それでは、皆様のご応募お待ちしてます!
ちなみに、昨年の抽選の様子はこちらです。・・・「2008年度 抽選の様子」
2009.01.08
お年玉は爪研ぎポール
やはりお正月といえばお年玉。
猫に小判というくらい、お金に興味のない猫たちへのお年玉はやっぱりコレでしょう!
・・・何で爪研ぎ?
・・・どうして食べ物じゃないの?自分じゃ御節食べてたくせに。
・・・なぜお年玉は猫たちだけなの?
いろんな疑問が沸いてくると思いますが~(^_^;)
まぁ、いいじゃないですか。
セティとラムセスが喜んでくれればそれでいいんです。
ということで、さっそく組み立ててあげたら・・・

やはり1番乗りはセティでした。
今までの爪研ぎと違って、天辺から縄で出来たネズミがぶら下がってる。
それがかなり気になる・・・というか、爪を研ぐ時に邪魔だから、思わず手が出てしまうみたい。
理由はどうあれ、ちょっとでもちょっかい出してもらえればOKってことで(^_^;)
で、この爪研ぎポールを置いた場所がたまたまファンヒーターのすぐ横だったので、上の方からラムセスの手が伸びてきました。
でも、セティはそんなこと気にせず、ネズミ遊びにご満悦。

すると、ラムセスも遊びたいんだけど、割って入れないらしい。
ずーっと横で見てました。
「早く空かないかな・・・」
しばらく空かないと思うよ(^_^;)

強い視線を感じたセティ。
ふと振り返ると・・・
ラムセスは目を逸らす(笑)
つまり、セティに挑戦はしないらしい・・・2匹の関係をよく観察してると面白いよねぇ~
そういえば最近は、こういう縄タイプの爪研ぎポールが少なくなってきたよね。
みんな絨毯みたいな生地を使ってる。
絨毯タイプじゃ長持ちしないし、ゴミもたくさん出てくるから、私としてはあまり嬉しくない変化なんだけど、この流れはどうしようもないよね。

猫に小判というくらい、お金に興味のない猫たちへのお年玉はやっぱりコレでしょう!
・・・何で爪研ぎ?
・・・どうして食べ物じゃないの?自分じゃ御節食べてたくせに。
・・・なぜお年玉は猫たちだけなの?
いろんな疑問が沸いてくると思いますが~(^_^;)
まぁ、いいじゃないですか。
セティとラムセスが喜んでくれればそれでいいんです。
ということで、さっそく組み立ててあげたら・・・

やはり1番乗りはセティでした。
今までの爪研ぎと違って、天辺から縄で出来たネズミがぶら下がってる。
それがかなり気になる・・・というか、爪を研ぐ時に邪魔だから、思わず手が出てしまうみたい。
理由はどうあれ、ちょっとでもちょっかい出してもらえればOKってことで(^_^;)
で、この爪研ぎポールを置いた場所がたまたまファンヒーターのすぐ横だったので、上の方からラムセスの手が伸びてきました。
でも、セティはそんなこと気にせず、ネズミ遊びにご満悦。

すると、ラムセスも遊びたいんだけど、割って入れないらしい。
ずーっと横で見てました。
「早く空かないかな・・・」
しばらく空かないと思うよ(^_^;)

強い視線を感じたセティ。
ふと振り返ると・・・
ラムセスは目を逸らす(笑)
つまり、セティに挑戦はしないらしい・・・2匹の関係をよく観察してると面白いよねぇ~
そういえば最近は、こういう縄タイプの爪研ぎポールが少なくなってきたよね。
みんな絨毯みたいな生地を使ってる。
絨毯タイプじゃ長持ちしないし、ゴミもたくさん出てくるから、私としてはあまり嬉しくない変化なんだけど、この流れはどうしようもないよね。

2009.01.04
2009年の年賀状公開~

そろそろ届いた方からも「届きました!」とご連絡いただいてますので、2009年度版の我が家の年賀状を公開します! (クリックで年賀状形式の記事に跳びます)
なーんて、盛大にぶち上げちゃいましたがこんな感じです(^_^;)
今年はいろいろかぶせてみました。
セティが定番の鏡餅。
ラムセスが招き猫。
レオンがホルスタイン(体は墨でペイントしてみました)。
しずくがジャージー牛(体はペンキでペイントしてみました)。
とまぁ、丑年のお正月の定番スタイルですね。
昨年でしたら、ここで余った年賀状を抽選でお送りするところなんですが、今回はピッタリ終わってしまいましたので、それはナシです。 (数年前のお年玉付き年賀はがきで良ければ何枚かありますが・・・)
使用ツールとか解説した方がいいのかな?
うちは仕事柄、PhotoShopは必須ですので、今回の年賀状も PhotoShop CS3 で作成しています。
特にCS3じゃなきゃ出来ないようなテクニックは使っていませんので、ちょっとのコツを掴むだけで、誰でもこれくらいは出来ると思います。
あ、ちなみに「墨やペンキでペイント」はウソですよ。本気にしないで下さいね(爆)

2009.01.03
新年のご挨拶

遅れ馳せながら、新年のご挨拶をさせていただきます。
「新年、あけまして おめでとうございます」
「今年も よろしくお願いいたします」
頭に被っているのは招き猫です。
セティだけに猫を被っていたりして?!(寒っ!)

そしてこちらがラムセスのコスチューム(?)
おなじみの鏡餅です。
ふと思ったんですが、もう1/3ですねー
ということは新年の抱負なんかを公表しなきゃいけないってことですかね(汗)
それでは「ファラオたちの日常的2009年の抱負」いってみよう!
ファラオたちの日常のコンセプトは猫ネタ、加工画像ですので、2009年はそれをもう少し進化させたいです。
正直、今の状態は、開設当初よりもかなりレベルダウンしてますから、まずは、そこをなんとかしなきゃいけないところです。
画像の枚数を増やすより、1枚1枚にもうちょっと手をかけたいですね。
あと、希望なんですが、記事をネタにコメントを書いてくれている皆さん同士の会話が増えるといいなーなんて漠然と思ってます。
本当は「コメント欄」じゃなく「会話欄」にしたいくらいなんだけど。
さらに、足繁く通って頂いている皆さんへのコメント返信が遅れがちだし、遊びに来てもらうばかりで私からほとんど遊びにいけないのも大きな改善点ですね。
しかし、ここについてはなかなか・・・(汗)
それと、折角付けたランキングも全く活用できてないし・・・
おっと。
抱負というより反省会の様相を呈してきたので、ここでまとめておきましょう!
2009年の抱負「もっと画像に凝る!」これで行きたいと思います!(笑)


| Home |