| Home |
2008.11.30
被り物特訓中!?

被り物をかなり嫌がるラムセスなので、被る練習をしてみることにした。
まぁ、その姿はこんな感じ。
ラムセスにはちょっと大きいんだよねー
少し動いただけでズレちゃうから、うさぎ頭を余計に気にしちゃう(^_^;)
あまりにも気にするから、気を逸らそうと鏡で光を反射させて天井に注目させたんだけど、それも長時間はもたない。(まぁ、当然だけど・・・)
なので、連続装用(?)は過度のストレスになるだろうから、少ししたら外し、休ませたら付けるを繰り返し・・・たかったんだけど、さすがにそんなに暇もないので(^_^;)、次なるチャレンジャーに被せたみた。
セティにはさすがに小さいんだよねー
顔の毛がうさぎの隙間からはみ出してるし(-_-;)
その様子はこちらからどうぞ(Animal Sketch)
とりあえず、来年の丑年用の被り物は犬用のサイズで購入済みなので、この大きさ関係は変わらずってところかな。
・・・セティには小さくてラムセスには大きすぎる。
ということで、また犬たちがかぶりもの担当確定かな(笑)

スポンサーサイト
2008.11.29
聞き分け良いんだけど・・・

日中、私の仕事用のイスにセティが寝ていることがけっこう多いので、いつもどいてもらってます。
その時、たいていは隣のイス(嫁さん用)を私のイスの横に持ってきて、「セティ、ちょっとどいて。」と、声を掛けると、セティは小声で「ニャーーン」(訳すと「しゃーねーなぁ。どいてやるよ。」)と言いながらどいてくれます。
(その様子をムービーで取りたいもんだけど、なかなか)
その気がない時は何度声かけても全く動こうとしないんだけどね(^_^;)
で、今日は動いてくれたんだけどこの表情(-_-;)
えーっと。そこまで睨まなくっても。。。
みなさんのところでは、セティのように言っただけで通じることって、どんなことがありますか???

2008.11.28
乱丁落丁について
猫友カレンダーのお届けから1ヵ月半が過ぎようとしています。
みなさん、そろそろ落ち着いてじっくりと内容を確認されたのではないでしょうか?!
ところで、お手元のカレンダーに乱丁や落丁はありませんでしたか?
以前お送りしたメルマガでもお知らせしていますが、乱丁、落丁のお申し出の最終期限が迫っています。
もし何かありましたら、まずはスタッフにご連絡くださいね!
それからもう1つ。
こちらもメルマガでお知らせしていた内容ですが、猫友カレンダーアンケート実施中です。
参加者の皆さん、別途お買い求め頂きました皆さん。
是非、アンケートへのご参加もよろしくお願いします!
猫友日めくりカレンダー アンケート
みなさん、そろそろ落ち着いてじっくりと内容を確認されたのではないでしょうか?!
ところで、お手元のカレンダーに乱丁や落丁はありませんでしたか?
以前お送りしたメルマガでもお知らせしていますが、乱丁、落丁のお申し出の最終期限が迫っています。
もし何かありましたら、まずはスタッフにご連絡くださいね!
それからもう1つ。
こちらもメルマガでお知らせしていた内容ですが、猫友カレンダーアンケート実施中です。
参加者の皆さん、別途お買い求め頂きました皆さん。
是非、アンケートへのご参加もよろしくお願いします!
猫友日めくりカレンダー アンケート
2008.11.26
袋大好き・・・?

やっぱり、こういうちょっと大き目の袋があったら入っておかないとね。
と、言いつつも、なんか変じゃない?
だって、どう見ても袋からはみ出してるし(^_^;)
頭隠して何とやらってヤツかな?
ちなみに、この袋の中には北海道土産に買ってきたロイズのチョコがたくさん入ってました。
セティも私に似てチョコ好きなんだろうね(んなわけない)
で、しばらくこうやって袋のサイズや匂いをチェックしたら、おもむろに袋の中へダイブ!
しっかりと、袋に入ってました。。。
周囲を回って歩いたり、匂いを嗅いだりと、さんざんチェックしてたのはどんな意味があるんだろう?
パッと見で誰も入ってないのも分かるのにね。
・・・それから30分後。
今度はラムセスが袋をチェックしてます。
が、いきなり袋の中へ!
しかも暴れてます。
さらに1分後・・・
ガサガサッ、バターン!
何かが落ちる音と共にラムセスがダッシュしてくる!
袋ごとテーブルから落ちたんだね(-_-;)
普通、そんなヤツいないって。
あ、そうそう。
この袋の中身だけど、実は資源ゴミ(雑紙)です。
ティッシュボックスやお菓子の箱、薄い雑誌や広告類をまとめて入れてます。
なので、落としたところで別に問題はないから構わないんだよね。
まぁ、ラムセスの落下損ってことで(笑)

2008.11.24
箱、しませんか?

ボクと一緒に箱しませんか?
ラムセスの誘い文句が出た~(謎)
実はこれ、去年の今頃の写真です。
セティの小さい頃の写真に触発されて?探してみました。
もちろん4kg近くなった今ではこんな格好絶対ムリ!
大人サイズに近くなってから、スリムタイプのティッシュボックスに入れるヤツがいたなんて信じられないよね!
あ、でも、この時ラムセスは生後半年だから、大人サイズは言い過ぎかな(^_^;)
ということで、ボックスティッシュを着た挑戦者募集中!
我こそは!と思う猛者、集まれ~(・・・何?)
ちなみに、まだ見たことのない方へ
こんなムービー、いかが?(汗) → 暴れるティッシュボックス!

2008.11.21
昔は派手でした。。。

セティのカラーは正式にはブルークラシックタビーっていうんだけど、今ではただのグレーと白のツートンになっている(^_^;)
でも、昔はこんな感じで、ちゃんとしたクラシックタビーだったんですよ~
生まれて1ヶ月くらいは眼もブルーだったし、柄ももっとハッキリしてた。
でも、それも3ヶ月で瞳はゴールドになり、2歳でタビーはほとんど消えてしまった。
やっぱり猫って、日に日に姿かたちを変えていくんだねぇ・・・
何度も書くけど、家に子猫のいる方!
子供らしい表情は今だけだから・・・って、顔だけ撮らずに全身を撮っておきましょう!
1年後、比べてみると模様が違ってるかもしれませんよ~
・・・実はそんなことなくって、こっそりと別猫と入れ替わってたりして?!(汗)

2008.11.19
冬の装い?!


ここ数日、ラムセスにはとても寒いらしい。
当然かなぁ。14畳のリビングに6畳用の小さなファンヒーター1つだし(^_^;)
おかげでラムセスはファンヒーターのまん前に陣取って動かなかったり、ソファに座ってる我々の横に無理やり入り込んで来たり。
それなので、温かい格好させてみた(爆)
これ、犬用の帽子なので、ラムセスの頭には全く合ってない(汗)
猫の額って喩えがあるくらい狭い額だから、眉のラインに合わせて、耳の抜き穴の位置を合わせたら、後頭部がブカブカ。
やっぱり猫には猫用が必要なんだな。って実感!
ちなみに・・・
帽子を被せたら本気で嫌がってました(笑)
慣れないとさすがに難しいよね。
で、セティはその頃・・・
キャットタワーの上の方でお休み中。
やっぱりセティにはこのくらいの寒さじゃまだまだ寒いとは感じないみたい。
さすがです。。。

2008.11.18
何が気になるんだろう?


ラムセスがベッドの上でボーっとしている。
見ている先は、私のスーツが入れてあるタンス。
当然のことながら、タンスは閉まってるし、外に何かぶら下げてあるわけでもない。
つまり、今のタンスは眺めるのも退屈なただの箱である。
それでも何を考えてか、ラムセスはずーっと見つめ続けている。
その瞳にはいったい何が見えているんだろう?
何が映っているんだろう?
・・・ということで、こうやって何もないタンスを見つめ続けたり、空中を視線が彷徨ったり(-_-;)
猫たちの視線を追うのがちょっと怖い瞬間ってありますよねぇー
しかも、ラムセスだけじゃなく、セティまで一緒に同じところを見ているときなんかもあるので、2匹して同じモノが見えているはず!?
本当に何が見えているんだろう?
興味は尽きないんだけど、"それ"を見てみたいような、見たくないような。。。不思議な感じですね(汗)

2008.11.15
猫展
明日、何時になるか分かりませんが、プランタン銀座の猫展に行ってみようと思ってます。
その前に小泉春樹・順子作品展(たぶん昼前)に猫友カレンダーを置きに行きます。
猫展には早くても2時頃かなー
どなたか、猫展行く方いません?
< 11/17追記・・・ >
こっちにも何か書こうと思ってたけど、なんとなく億劫になっちゃいました(汗)
Animal Sketchに記事アップしたので、興味のある方はそちらを参照して下さいね!
猫展行って来ました
小泉さん作品展に行ってきました
その前に小泉春樹・順子作品展(たぶん昼前)に猫友カレンダーを置きに行きます。
猫展には早くても2時頃かなー
どなたか、猫展行く方いません?
< 11/17追記・・・ >
こっちにも何か書こうと思ってたけど、なんとなく億劫になっちゃいました(汗)
Animal Sketchに記事アップしたので、興味のある方はそちらを参照して下さいね!
猫展行って来ました
小泉さん作品展に行ってきました
2008.11.12
こんな写真が出てきました。


いやー、小さい頃ってセティもこんな顔してたんだーと、久々に再認識。
下の記事みたいにガン飛ばした親分顔と比べると、もう全然別な種類の生き物だよね(笑)
しかし、本当に小さい頃の写真を見ているとあっという間に大きくなってるのが分かるんだよねぇ・・・
成長著しいっていうかなんというか。。。
まぁ、いつまでもこのサイズだったら手間かかって大変だろうけど(^_^;)
ところで、小さい頃の写真といえば、この頃はコンパクトデジカメしかなかったから、シャッタースピードも上がらなくってブレブレ写真の大量生産だった(-_-;)
いくらセティといえども、子猫の頃はほとんど止まってないくらい暴れまわってたからね。
で、遊びが終わると電池が切れたみたいにぐっすりと寝込んでしまう。
だから、こんな起きてこっちを見てるような写真自体が貴重な存在といえるかな。
あの頃、一眼持ってればもっと良い写真が残ってたはずなんだけどなぁー
ということで、運良くご自宅に子猫のいる方。
小さい時間は短いですよ~
今のうちにたくさん撮っておくことをオススメします!
2008.11.09
とっておきの悪顔!


くるんと丸めた尻尾の陰からするどい眼光を放っているセティ。
なかなかの目力(めぢから)である。
この強烈な眼差しで、ラムセスはもとより2匹の犬たちをも威圧しているのはみなさんご承知の通り。
それでもかなりの平和主義者で、1日の大半を寝て過ごしてるんだよね。
でも気が向いたらラムセスを襲ったりしてるけど・・・(汗)
ちなみに、この時は我々のベッドの上を占領して、悠々と寝ていたのを突いて起こしたところ(^_^;)
寝起きはご機嫌斜めなのか?!
そうそう、寝起きといえば、人は寝ているところを起こされるとかなりのストレスになるけど、猫たちは元来、ぐっすりと寝込んでしまっていてはエサも取れなきゃ身も守れないので、比較的ストレスにはならないという話を聞いたことがある。
もちろん程度の問題だろうけどね。


続いて、いつみても目をまん丸にして好奇心一杯な顔をしているラムセス。
こんな顔して寝ているセティにいきなり噛み付いてみたり、犬用のサンプルフード1袋を平らげてみたりとやってることはけっこう極悪(^_^;)
そんな2匹の力関係は、ラムセスが来た時と比べてどう変わっただろう?
・・・実はまったくといっていいほど変化なし。
ラムセスの連戦連敗、勝ち星なし(爆)
さっきもファンヒーター前にあるベッド争いでラムセス敗北・・・
私の仕事用の椅子に座ってたんだけど、これからひと仕事するのでどいてもらった。
そして行き着いた先は、ソファに座ってる嫁さんの隣。
やっと落ち着いたみたい。
さてさて。
今日は2匹のどアップを載せてみました。
セティはキレない限り激しく動かないから撮りやすいんだけど、ラムセスはなかなか難しいねぇ・・・
ということで、そろそろもうちょっとアクティブになってる写真を撮りたいもんだね。
2008.11.02
もう11月!

あっという間に11月です。
そして世の中、3連休らしい。(仕事柄、私には関係ない話だが)
こんなに慌しく時間が過ぎていくのは何故なんだろう???
ところで、時間というのは体のサイズと相対的に感じる長さが違うという話は有名だよね。
体が小さい方が同じ長さの時間であっても長く感じ、体が大きいほど短く感じるという。
一説によると、一生のうち、心臓が拍動する回数はどんな動物でもそんなに変わりが無いという。
つまり、2年しか寿命が無いネズミと数十年の寿命を持つ象。
不思議なことに一生のうちに打つ鼓動の回数はほぼ一緒だという。
とすると、猫の心拍数は人間の約倍なので、人間より時間の経過を2倍長く感じていることになる。
我々が1時間と思っている時間が猫にとっては2時間に相当する・・・
しかし、猫たちを見ていると、それは絶対違う。そんな風に感じてしまう。
だって、猫たちの生きている時間は、人間とは比べようも無くゆったりと流れているのだから。
この寝顔で1日の大半を過ごしている猫たちの1日は、我々が考えるよりあっという間に過ぎていっていることだろう。
「はぁ~、よく寝た。お、ご飯の時間か・・・」
「はぁ~、よく寝た。あれ?また、ご飯の時間か・・・」
「はぁ~、よく寝た。もうみんな寝る時間か。それじゃ、一緒に寝るか・・・」
・・・寝てばっかりじゃん(^_^;)
| Home |