| Home |
2008.09.10
一気に秋の空気

いやー、ここ数日、一気に涼しくなったよね~
寝る時にタオルケット1枚じゃ、さすがに風邪ひきそうな気がする(^_^;)
ラムセスは元々、あまり寒さが得意じゃないので、このくらいの涼しさになると、我々が寝ているベッドから1晩中降りようとしない。今頃からこんなんじゃ、冬はいったいどうするんだろう?(汗)
そしてセティは無理やり捕まえてこないと、ベッドの上で一緒に寝ようとしないことから、まだまだ涼しいとは思ってないみたい。
そうは言っても、2匹とも昼間でも追いかけっこをするようになって来たし、食も進むようだから確実に秋の気配は感じ取っているみたいだね。
そうそう。秋といえば・・・
全然話題は変わるけど、ここ数日は特に秋の虫の声が聞こえてくるようになった気がする。
秋の虫って、コオロギやスズムシに代表されるような、羽と羽をすり合わせて音を出すタイプがかなり多くいると思う。
本当は夏から鳴いてるんだけど、みんな気付いてるかな?
夏の頃のスズムシはけっこう速いペースでリンリンリンリン・・・って鳴いてるけど、秋になるとリーン、リーン・・・と、ペースが遅くなってくる。
これは気温の低下を感じて(体が動かなくなって?)、ゆっくり鳴くようになるらしい。
そのゆっくり具合が、秋の物寂しさを上手く表現しているように聞こえるから、秋の虫の代表選手なんだろうな。
おっと。
こういうネタはいつも本家の方に書いてるんだけど、何を考えてか思わずこっちに書いてしまった(^_^;)
・・・まぁ、いっかぁ~(笑)
スポンサーサイト
| Home |