fc2ブログ
20080228_a

今年に入って、いろいろなモノが壊れ続けているので、ここ数日、意を決して買い集め始めた。
(詳細は「Animal Sketch」をどうぞ)

買い物をすると、やっぱりみんな箱に入って送られてくる。
だからみんな(といってもセティとラムセスだが)箱に入りたくてチャンスを伺ってるんだよね(^_^;)
今日はセティが大きめの箱に入ったのを羨ましそうにラムセスが眺めている。

時々、このままバトルに突入するけど、最近の2匹はいたって大人しいように思う。
やっぱりラムセスも大人になりつつあるってことかな。
体重も4kg近くなってきたし。
まぁ、それでもセティから比べれば全然ライト級(フェザー級?)だけど(^_^;)

と、2匹の様子はこんなところで。

で、ここからがみなさんにご連絡です。

みなさん、「猫友日めくりカレンダー」のオフィシャルサイトをご覧頂けていますでしょうか?!
今月いっぱいは私が多忙であまり情報のトスが出来ていませんが、着々と進んでいます。
忘れ去られてはいませんので、みなさんご安心を(^_^;)

最近の流れですが、やっと印刷屋さん各社から見積りの回答が出てきたところです。

といってもこちらの仕様が固まっていませんので、みなさんからのアイデアを広く募集しています。
良かったらコメント頂けるとありがたいです。
というか、「みんなで作る」がコンセプトですので、ワイワイガヤガヤと一緒に楽しみましょう!
スポンサーサイト



20080224_a


今日も外はとんでもない強風が吹いてる。
でも、家の中はぽかぽか陽気で気持ちいいよね。

丸ベッドに入っていれば、なんとなく暖かに感じているラムセスに対し、床の上で出来るだけたくさんの日差しを浴びることで暖かさを満喫しているセティ。
どっちが気持ち良いのかは、それぞれの考え方次第なんだろうけど、私にはセティの温まり方の方が効率的に見える。

しかし、このアングルだとセティの体長が1.5m近くあるように見えるね(^_^;)
実際のところは、つい先日測ったらつま先からかかとの先までで約85cmだった。
やはり広角側で撮ると、こんな風に大きく(ゆがんで)見えるから面白いね。

さてさて。
私が忙しいのは、"予定では"来週いっぱいまで。
今の仕事も来週いっぱいで納めれば大丈夫だし。
と、思ったら確定申告もしなきゃ(-_-;)
忘れてた(わけじゃないが)。
今年は去年まで時間がなくて出来なかったことを、いろいろやりたいんだよね~
行きたいところもたくさんあるし。

おっと。
その前に、ちゃんと巡回出来るようにしたいな。
カレンダー製作で新たな交流が生まれたから、そっちも大切にしていきたいからね。

てことは・・・まともに巡回できるのは確定申告が終わってから。かな(汗)
2008.02.21 まぶしいね。
20080220_a

日々、温かくなってますね~。
まだ2月だとはいえ、世の中的にはすでに花粉も舞っているらしい。
まぁ、私は花粉症じゃないので全然気になってませんけどね。

それからずいぶんと日も延びてきたし。
実は、今年こそは!と思ってることがいくつかあるので、もう少し温かくなったら頑張ってみようかな。

ところで、いつ撮ってもラムセスの目がまん丸だったので、ちょっとイジワルして?日向で撮ってみました。

やっぱりラムセスも猫だね。
細くなったよ(当たり前だって)

もちろん視線の先にはスズメやムクドリ、ヒヨドリなんかが飛んでいる。
いくら見てても絶対、獲れないって(-_-;)
君は外には出してもらえないんだから・・・
日めくり猫カレンダー製作委員会よりお知らせです。
(事前)写真撮影ガイドラインが公開されました。
猫ちゃんの写真を撮影する際には、ガイドラインに沿っていただけるとありがたいです。

みなさん、それぞれご参照くださいませ~ では、不親切極まりないので簡単に説明&解説しておきます。

ガイドラインは以下の4点について示されています。

1.日付にふさわしいもの、もしくは、季節感のないもの
2.写真の解像度。できるだけ高い解像度で撮影してください。
3.携帯での撮影
4.2ショット、3ショットについて

まず1.から。
例えば、掲載日が1月1日だとしたら、1月1日にふさわしい写真が良いですよね。
でも、それがない場合もあります。
その時は、全く季節感のない写真がいいです。

次に2.です。
カメラの設定を一番解像度が高いモードにしましょう。
写真が綺麗過ぎて困るってことはありません(^_^;)
ノーマルよりファイン、標準より高精細、1Mより2Mです。

そして3.。
携帯での撮影はなるべくは避けた方が良いかもしれません。
携帯カメラでも綺麗に写る機種もありますが、一般的にはかなり厳しいです。
ピントも合いづらいですから。
しかし、どうしても携帯しかない。って場合もあるかもしれません。
そんな時は、もう一番高解像度で撮るしかないですね。

最後に4.。
2ショットとかって難しいですよね(^_^;)
頑張っても無理な時はコラージュ(切り貼り)するしかありません。
かといってデコレーションはダメです。
文字の入力もNGです。
自分だけのカレンダーじゃなく、みんなでいっしょに作るカレンダーですからね。

質問などがあれば、この記事、もしくはオフィシャルサイトの該当記事にコメントして下さいね!

あ、そうそう。
ギリギリになって、せっかく撮ったのに使えない~!という事態にならないように、出来るだけお友達には教えてあげてくださいね!

我々も頂いているメールアドレス宛てに同報出来るように準備は進めていますので、それまではご協力お願いします!
SEKIさんが集計してくれました。

現在、404部の注文を頂いているそうです。
○部~○部っていう書き方をしている方を考慮すると最大410部程度だそう。

もうひと息です。

目標の500部まで、あと90~96部です!

もっと欲しいという方いらっしゃいませんか?
また、1次募集で涙を飲んだ方、いらっしゃいませんか?

製作部数が多い分には困りません。
また、コストダウンのためには、500部が最低線です。
少しでも安くするために、お友達をどんどん誘っちゃいましょう!

みなさん、ご協力頂けますよう、よろしくお願いいたします!
20080217_a


外は温かな日差しにも関わらず、冷たい強風が吹き荒れている。
そしてここ、我が家の猫部屋でも、熱く、そして冷たい戦いが続いていた。

今日の小競り合いの中心は猫部屋の一角にたたずむダンボール箱である。
箱の覇権を巡って、先ほどより激しい物音…特に複数の猫たちが走り回る足音…が響いていた。
あたかも部屋の中で子供が喧嘩をしている。そんな錯覚を覚えるほどの喧騒・・・そして、その直後の静寂。

猫部屋を覗くと、ダンボール箱の中に立て篭もる1匹の猫がいた。
それが我が家の覇者セティである。

セティが争っていた相手、それが、セティの覇王の座を虎視眈々と狙う茶色いストーカー戦士ラムセスである。若く、身軽な上に執拗なまでのストーカー攻撃を得意とするラムセスはセティにとっても侮りがたい難敵。

そんな面倒な相手との攻防中に、不覚にもリビングに気を取られてるセティの隙を突いて、一気にダンボール箱に侵入を試みるラムセス!
これは文字通り一触即発の危機!

またしてもチビるほどシメられるのか!?
それとも、案外すんなりと一緒に"箱入り"を楽しむことになるのか!?
はたまた、ラムセスがセティを追い出すのか!?

慎重に歩を進めるラムセス。
まだセティは気付かない。

このまま気付かれずにダンボール箱に2匹で収まることはありえない。
セティはラムセスの侵入にいつ気が付くのか!?

ファインダー越しに見つめ続ける私の意表を突く形で、その時は唐突にやって来た。

背後に気配を感じたセティがおもむろに振り向いたのだ。
そのままバトルに突入か!?と、思われたその瞬間、身の危険を察知したラムセスは、何事もなかったかのように、そそくさとその場を立ち去ることに決めたようだ。
セティの目の前を通り過ぎ、私の足元をすり抜けてリビングへと退散するラムセス。

ラムセスが立ち去った後には、ダンボール箱の所有権を主張するがごとく、悠々と寝そべるセティとカメラを構える私だけが残されていた。
猫友で作る日めくりカレンダーについて、お知らせします。

今まで、参加して頂いている枠数(日数)が何枠であっても1冊しか買わなくてもOKでも良いかなと考えていました。
しかし、見積りを取ったり、印刷屋さんにオーダーしたりするためには少なくとも500部程度集まっていないと、単価が割高になってしまいます。(現状、370くらい)

ですので、なるべく単価を下げるために500部作りたいと思っています。

そこで、みなさんにお願いです。
まず、多くの枠を抑えている方、キャンセル待ちされている方に、枠をいくつか譲ってあげて頂けないでしょうか?

1枠1猫と思っていましたが、ツーショット、スリーショットでも有りとしました。
つまり1枠2猫、3猫でもOKです。

この変更に伴って、最低でも1枠当たり1冊のご注文とさせてください。
そうすると、1枠当たり1.4冊で500部達成出来ます。

なるべく単価を下げるため、みなさんのご協力が必要ですので、よろしくお願いいたします!
2008.02.10 仲良しです。
20080209_a


やっとセティとラムセスもここまで仲良くなりました。
毎日毎日顔を合わせていれば、さすがに仲良くもなるだろう。

・・・と、思ったら甘い!(^_^;)

仲が良いの一瞬。
お互いに捕まえては舐めて、舐めては噛み付くの繰り返し・・・
で、噛まれた方が面白くないので反撃して、結局、取っ組み合いに発展!

最初はやらせておくセティだけど、スイッチが入ったらもう止まらない。
ラムセスを追い回して、追い詰め、こっぴどく焼きを入れている(-_-;)

もちろんラムセスだって、必死で逃げる。
つい先日は、あまりに一生懸命に逃げたため、壁に激突!
そしたら、その周囲に水滴が。。。なんだろう?と、思ってティッシュでぬぐってみたら、
ちょっと色付きだった(^_^;)
どうやら、激突した拍子にラムセスがチビってしまった模様・・・(爆)

おいおい。2匹ともやり過ぎだって。

ということで、お互いに近付き過ぎるとピリピリした空気が流れます。

ちなみに、逃げるラムセスは尻尾を下げてるけど、追うセティの尻尾は高く持ち上げられている。
(そういや、セティはいつも尻尾を高く上げてるか)
まだまだセティの天下のようですね。
面白かったのでこっちにも・・・

気晴らしにニュースサイトを見ていたら、また変なものを見つけてしまいました(^_^;)

あなたのブログを解析します!
「どんな話題」が多いのか、「どんな気分」で書かれているブログなのか。

という、触れ込みでBlog診断してくれるサイトです。

それがこちら。
MyBoo ベータ版

ちなみにこのファラオたちの日常は・・・

「感謝の気持ち がブログからにじみ出ています。
話題に関しては 仕事 について多く書かれているみたいです。」

とのこと。
ふむふむ。たしかに感謝の気持ちは全面に出しているつもり。
だけど・・・仕事については全く書いたことないぞー(笑)

それと、一緒にMyピース ベータ版というのがあって、こっちが相性診断してくれるというもの。

さっそく、嫁さんの「にゃ~んともわ~んとも…。」で試してみた。

「 相性度 53 Boo (※Booは相性度を表す単位)
ふたりは 感謝の気持ち を分かち合っています。
ふたりは 仕事 の話題をよくしています。
ふたりのキーワードは SEKI です。」

えっ!またしても、ふたりのキーワードはSEKIさんですか(^_^;)
Animal Sketchで試した時もそうだったんだけどー(笑)
(結果はAnimal Sketch Blogを見てね)

あ、ちなみにどちらもベータ版です。
一度、診断ボタンを押してもページが表示されずにエラーが帰ってくることがあります。
(サーバーのタイムアウト設定が短い?)
なので、2度、3度と押してみましょう。

・・・誰か、ファラオたちの日常と相性の良い方、いません?(笑)
20080205_a


セティはよく立ちます。
あまりにしょちゅう立ち上がるので、我が家では珍しくも何ともない光景です(^_^;)

よく立つのは、この写真みたいに何かに興味を持った時。
最近気付いたんだけど、手が届かないから立つんじゃなくて、両手を使いたいから立つみたい。

たしか、人類も両手を使って道具を使うために直立2足歩行になったという説もある。

ということは・・・セティも、もうちょっと進化すると、両手で道具を使えるようになるはず(笑)
その時はいったいどんな道具を使うんだろう?
暑さ寒さも平気で、食べるのはカリカリのみ、そして好きなだけ寝ている・・・そんなヤツが使いたがる道具って?!

・・・絶対、ない(-_-;)

あるとしても枕だけだろうなぁ・・・
2008.02.03 あれは何?
管理人2のえみっちです~(^^)/
またまたかなり久しぶりの投稿です。。。
こちらも明け方よりが降り、そこそこ積もりました~
ラムセスさんにとっては、降ってくるを見るのは初めてのようで…
かなり騒いでました~~~(;´▽`A``


まだまだ降ってくるを見て、「にゃにゃにゃ」と言ってます(笑)
一応私達に教えてくれてるのかなぁ???
でもどうにもならないですから~~~( ̄w ̄)ぷっ
めちゃくちゃ空から降ってくる白いものが気になるみたいですね~

プチ宣伝~(;´▽`A``
と遊ぶ?へたれわんこの動画をにゃんともわんわも…。の方でUpしてます(笑)
あっという間でした!
募集する前は100匹でまずは頭打ちだろうって思ってたんですが、失速することもなく一気に365匹いっちゃいましたね~

これもひとえに協力していただいた皆さんのおかげです。

しかし、当然のことながらこれで終わりじゃないです。
ここからがスタッフの本番!
ご協力頂くみなさんも本番!

今の状況は、「一緒に作っていこう!という仲間が集まった」そんなところです。

これから我々が、皆さんに手伝っていただきたいことをオフィシャルサイトで順次公開していきます。
そんなに大変じゃない作業もたくさん出てくるんじゃないかな?と、思いますので、皆さんのお力を是非貸してくださいね!

きっとみんなで協力し合えば、良いものが出来ます。
信じて進みましょう!

あ、そうそう。
最近、コメントへの返信も滞ってるし、巡回もしない手抜き管理人になりつつあります(-_-;)
巡回しても読み逃げ連発・・・
みなさん、ごめんなんさいm(__)m