| Home |
2007.09.29
ネ、ネズミ~~~っ!
管理人2のえみっちです。。。
久しぶりにムービーです♪
ねずみのおもちゃに大興奮(笑)
これでラムセスのハイパーぶりがわかるかしら~~~
このムービーを見ていると、、、このねずみがメープルだったら…
と、考えるだけで恐ろしい~~~(≡д≡)
メープルを知らない方・・・
今年の夏まで我が家の動物界で長老だったシマリス。
7歳まで生きたのはかなりの長寿である。
ちなみに、同じくシマリスのリス吉は8歳まで生きた。
久しぶりにムービーです♪
ねずみのおもちゃに大興奮(笑)
これでラムセスのハイパーぶりがわかるかしら~~~

このムービーを見ていると、、、このねずみがメープルだったら…
と、考えるだけで恐ろしい~~~(≡д≡)
メープルを知らない方・・・
今年の夏まで我が家の動物界で長老だったシマリス。
7歳まで生きたのはかなりの長寿である。
ちなみに、同じくシマリスのリス吉は8歳まで生きた。
スポンサーサイト
2007.09.28
エサ待ち奉行

今日も"エサ待ち奉行"の御出座です(笑)
いつもセティはこんな風に座布団に座って待つのがスタイル。
いつの頃からこんな風に待つようになったんだろう?
そして、その理由は?
セティ曰く・・・
やっぱり食事時はちゃんと待っていた方が点数を稼げるからね。
人にじゃれつくなんてもっての他。
エサの催促もタブーだね。
ガツガツしてるようで格好悪いしさ。
なーんて思ってたらスゴイよね。
それでもうちの犬たちには見習って欲しいもんだよ・・・

2007.09.25
小悪魔登場・・・

セティにとっては今のところ小悪魔なラムセス(^_^;)
「親分~、親分~」攻撃にいつもたじたじ・・・
早く自立してくれると良いんだけどねぇ~
ま、それまではセティに怒られて社会性を身に付けてもらいましょ(笑)
2007.09.22
セティ親分!

セティ :「おい、新入り! 子分にしてやろうか?」
ラムセス:「ありがとうございます、親分! どこまでもついていきます!」
しかしこの約束が恐ろしい結果となることをこの時点ではセティはまだ知らなかった・・・
そう。ラムセスはスーパーストーカーだったのです(-_-;)
(奥様は魔女風に・・・)
ある時は・・・
ラムセス:「親分~ セティ親分~」ダダダダダッ
セティ :「はっ(゚o゚)! やめろ! 水飲んでるんだよっ!」シャーーッ!
またある時は・・・
ラムセス:「親分~ セティ親分~」ダダダダダッ
セティ :「はっ(゚o゚)! 毛繕いさせろっ!」シャーーッ!
そしてまたある時は・・・
セティ :チラッ(ラムセスをチェック)
ラムセス:「親分~ セティ親分~」ダダダダダッ
セティ :(やっぱり来た!)ダダダダダッ
やれやれ(^_^;)
2007.09.18
セティ、ヤバいよー

キャットタワーの中段からはみ出してる、この"モノ"はいったい何だろう?
毛布みたいな不思議なモコモコがはみ出してますが(^_^;)
えっ?そんなに見るな!って?
文句だなんて・・・、全然文句なんてありませんとも。全然ね(-_-;)
2007.09.18
真剣白刃取り?!

真剣白刃取り!
いやいや、白羽取りだろう(笑)
あまりの速さにしっかり写ってません(^_^;)
モノはネズミのおもちゃなんだけどね。
しっかし、この真剣で気合の入った表情!
なぜか笑いを誘いますが・・・なぜだろうね?
吹き出し付けるなら「オリャーーッ!」かな(爆)
2007.09.16
良い兄貴!?

ここ数日、セティとラムセスを少しずつ馴らしてきたけど、あまりにしつこいラムセスにセティが怒り出す場面がたびたび・・・
それでもどうにか落ち着いて接近できるようになってきた。
この時はラムセスはラムセスでネズミのおもちゃで遊び、セティはラッピングタイで遊んでいた。
するとセティのラッピングタイが気になるようで、ちょくちょく覗きにくるんだよね(笑)
「いったい何で遊んでるんだろう?」
「もしかしてネズミより面白い?」
そんな声が聞こえてくるよう。
でもね。
ラッピングタイで楽しく遊べるのはセティだけ。
その面白さを知っているのもやっぱりセティだけ(^_^;)
まだまだラムセスには早いらしい(ほんとか?!)
ちなみに犬たちとは"昨日までは"遊んでいた。
ラムセスとの首相撲に負けたレオンが逆ギレして噛み付いてしまったのだ。
まぁ、いつものことなんだけど、初めて噛まれたラムセスはもうレオンと遊ぶ気はないらしい。
しずくとは良い遊び相手かと思ったらスタミナが違いすぎる(^_^;)
2時間でも3時間でもフルパワーで追いまわしてくるラムセスにかかってはすぐバテバテモードに。
このラムセス台風、いったいいつまで続くんだろう???
2007.09.14
扉の向こう側
管理人2のえみっちです~
ラムセスくん具合もよくなってきたので、時々脱走することもしばしば…
悪戯も日増しにひどくなってます~
扉を開けるといつもこんな感じで、紐にじゃれついてきます
ラムセスくん具合もよくなってきたので、時々脱走することもしばしば…
悪戯も日増しにひどくなってます~

扉を開けるといつもこんな感じで、紐にじゃれついてきます
2007.09.11
ラムセスです

ラムセスです。
2007年5月9日生まれのアビシニアンで、初代ファラオであるセティの築いた大物猫伝説の伝承者として我が家にやってきた。
しかも、やって来て間もないのに伝説の嵐!
まず、ペットショップから我が家に来てすぐに暴れ過ぎで肉球を擦りむいて、いきなり病院送りに!(汗)
しかも、健康診断でジアルジアなる寄生虫も見つかり幽閉生活が始まる。
数日の投薬により寄生虫も治まったと思いきや、今度は猫風邪をひいて幽閉生活がまた延長に・・・
おかげで私の作業部屋として整備を進めていた6畳間はラムセス専用個室となってしまった(-_-;)
投薬も困難を極め、セティがどれほど聞き分けが良かったのかと、しみじみと感心するほど。
おかげで私の両手合わせて巨大な生傷が最大で11箇所もできてしまった。
そんなラムセスも我が家に来てから約3週間で体重も500g近く増えたかな。
で、運動量の多さとパワフルな暴れっぷりからフードの消費量も半端じゃない。
セティの3倍くらい食べてるね。(出るモノも3倍)
スピード、パワーも相当なもので赤い彗星と呼ばれる日も遠くはないだろう(爆)
今の楽しみはネズミのおもちゃを投げてもらうこととヒモ、ねこじゃらし。
大好きな子猫用缶詰よりも遊びが優先らしい。
しかも、子猫はもっと寝るはずじゃ?と首をかしげるくらい遊びまくっている。
性格は遊び好きで人好き抱っこ好き。ついでに人の頭に乗るのも好き。
誰か近くにいるだけで喉をゴロゴロ言わせて満足顔。
この人好きなまま育ってくれるとうれしいね。
2007.09.11
セティです

セティです。
我が家のファラオで、2004/1/12生まれのスコティッシュフォールド。
特技?は寝ることと犬狩り。
カリカリフードと犬用のおやつ、茹ササミしか食べない。
そのせいか、あまり食に対する執着がなく、食べることよりも遊ぶことが好き。それよりも寝ることが好きらしい。
寝てばかりいるから"気が付けばなんとやら"にならなければ良いんだけど(汗)
ちなみに今の体重は公称5.6kg。でも、抱いた感じは6.0kgくらいあるかも・・・ますます危険(-_-;)
そろそろ計らなければなるまい。
性格はいたって温厚で、争うくらいなら自分から退散してしまう方。
その割りに好奇心旺盛で、新しいものに目がないんだよね。これが(笑)
特に宅配便が届くとまずセティチェックが入る。
新しい家具を入れてもそう。
初めて見たフレッシュフローやウォーターファウンテンでも、臆することなく水を飲む大胆さは、さすが大物。
そして今の興味の対象は、隣の部屋から聞こえてくるラムセスの立てる物音。
今から直接対面が楽しみだね。
2007.09.09
作者紹介(不要!?)
いきなりですが、またこんなところにも日記を作ってしまいました(^_^;)
いろいろ使って、結局どれも続かず・・・そんな状況だけは避けなくてはいけませんなぁ。
3日坊主と言われないよう、ぜひとも続けてくださいよ。
(他人ごとかよっ!)
まずはメンバー紹介。
tszk(私)とえみっち(嫁さん)、猫が2匹、犬が2匹。
ちょっと前まではシマリスもいたんだけどねぇ・・・
記事の投稿はtszkとえみっちの2人で気が向いたときに適当に(笑)
さてさて。
さっそくですが、この「ファラオたちの日常」、私が投稿する時は基本的に猫ネタ専門でいきます。
あまりに突飛なので意味が分からないって?
だって我が家の猫たち、名前がセティとラムセス。
エジプト史に詳しい人なら分かると思うけど、新王国最盛期のファラオです。
史実では向かうところ敵無しのファラオたち。
もちろん我が家でも向かうところ敵無し。
つーか、家の中に敵なんて最初からいないなんてことは気にしない気にしない(爆)
セティはスコティッシュフォールド、ラムセスはアビシニアン。
詳しい紹介は後ほどね・・・
そしてチワワのレオンとしずく。
これでフルキャストです。
挨拶もそこそこですが、勝手気ままで自由奔放、何でもやりたい放題な我が家のファラオたちの日常をお届けします!
それでは最後までお付き合い頂けますよう、よろしくお願い申し上げますm(__)m
いろいろ使って、結局どれも続かず・・・そんな状況だけは避けなくてはいけませんなぁ。
3日坊主と言われないよう、ぜひとも続けてくださいよ。
(他人ごとかよっ!)
まずはメンバー紹介。
tszk(私)とえみっち(嫁さん)、猫が2匹、犬が2匹。
ちょっと前まではシマリスもいたんだけどねぇ・・・
記事の投稿はtszkとえみっちの2人で気が向いたときに適当に(笑)
さてさて。
さっそくですが、この「ファラオたちの日常」、私が投稿する時は基本的に猫ネタ専門でいきます。
あまりに突飛なので意味が分からないって?
だって我が家の猫たち、名前がセティとラムセス。
エジプト史に詳しい人なら分かると思うけど、新王国最盛期のファラオです。
史実では向かうところ敵無しのファラオたち。
もちろん我が家でも向かうところ敵無し。
つーか、家の中に敵なんて最初からいないなんてことは気にしない気にしない(爆)
セティはスコティッシュフォールド、ラムセスはアビシニアン。
詳しい紹介は後ほどね・・・
そしてチワワのレオンとしずく。
これでフルキャストです。
挨拶もそこそこですが、勝手気ままで自由奔放、何でもやりたい放題な我が家のファラオたちの日常をお届けします!
それでは最後までお付き合い頂けますよう、よろしくお願い申し上げますm(__)m
| Home |